話ができる男、バカになれる男、男が惚れる男―「人間的魅力」の育て方

言い訳はしない
理由がどうであれ関係なく、結果に対して責任を取る

知らないことは知らないとはっきり言う
積極的であれ、消極的であれ、嘘をつかないというのは信頼されるための絶対条件
たとえ「マイナス」の部分であっても、その中身を進んで見せようとする「勇気」が必要である
一人ひとりの人間が持っている知識など、人間社会の蓄積されている知識に比べれば、けし粒にも等しい

成功談では人の心はつかめない
成功談をするときには、自分の実力よりも運に焦点を当てることによって、謙虚な姿勢をとる
プラスに成ることをするよりも、マイナスになることをしない。怠惰である人間にとっては実行しやすい。

人の批判は徹底的に聞く
自分に対する非難や批判に対しては私情を挟まないように努力する。あくまでも冷静に対処して、自分に向かって発せられたメッセージを自分の為に役立てようとする

目下に対しても頭を下げる
どのような立場にある人にも同じ人間の尊厳が備わっている
「実るほど頭の下がる稲穂かな」中身のない人ほど頭を下げようとしない。内容が充実してくると、知らず知らずに頭をさげるのもいとわなくなる

手放したものは人のもの
引き際は次なる飛躍の第一歩

騙されておく
嘘を付くのは悪いことだとどこまでも究明しない。潤滑油として見逃して騙されたふりをする。
しかし、それは自分自身の判断と責任に負いて騙されたふりをしていることを忘れない

テーブルマナーをあなどらない
食事のマナーにはこれまでの人生の軌跡や現在の生活背景のすべてが如実に現れる。きちんとしたマナーを身につける

質問される人になる
相手の言ったことに関連して、自分がわからないところを明らかにしていくことが質問。教えを乞うという姿勢に徹する

一心不乱に聞く
この世の中のことはすべて「塞翁(さいおう)が馬」である。その都度、損をしたと思って嘆いたり、徳をしたと思って喜んだりしても、後から逆の結果になるかもしれない。そうなれば、何事も全て経験であって、そのうちなにかの役に立つこともあると考えるのが得策

遊びは中途半端にやらない
遊びは余裕がなくてはできない。ゆとりを産み出そうとする意思と果敢な実行力が必要。自分の主たる世界から抜けだして、別の世界を見る。別の角度から人生を見つめ直すことができ、幅が広がる

攻撃を仕掛けられたら矢面に立つ
組織内の責任の所在については議論してもよいが、組織外に対しては全員が責任者とならなくてはならない
自分の責任の範囲をできるだけ広くして、責任を取る

「泣く子と地頭には勝てぬ」
道理のわからないものと権力を握っているものには、理を説いても何ら甲賀も期待できない

煙たい人を自分の周りに置く
自分の煙たいと思う人を避けないどころか、進んで周囲に置き、それらを自らの向上のために活用する。自分を磨き上げるのに利用する

金は貸さない、借りもしない
金は借りるくらいなら、あげてしまう。気前のよさに、恩義を感じるだろう。人間関係の投資

借りを持ち続ける度量
恩義という債務を持ち続ける。利息をつけてその恩義に報いる

自腹を切って人脈を作る
人脈を作るには、自腹を切り続けるのが最も確実な方法

浮気は男の甲斐性でない
人の自由を尊重する中に自分の自由があることを信じているから

妻を自分の最高顧問にする
妻に意見を聞く。この世の中で誰よりも自分のことを思ってくれているのは家族。女の観点は男と異なっている。異なった味方を勘案すれば、それだけバランスの取れた判断ができる

相手の身になって理解する
口で言っても伝わらない。相手のために何かすることによって最も効果的なコミュニケーションが取れる。

夫は家族のお荷物であると自覚する
「男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く」
伴侶が死んだり、離婚したりしたとき、男の方は家の中や身なりも汚くなって、誰も相手にしなくなるが、女のほうは逆に身奇麗になって他の男にもてはやされるようになる
年を取ったとき、男の方は厄介者になる。お荷物である点を自覚し、謙虚な態度に徹する

女性の身なりをさり気無く褒める
異性という自分とは少し異なった人間を理解しょうとしないのは、自分の世界を広げていこうとする意欲がない証拠である。それでは人のために何かをする当異様なことができるはずがない。男であれば器量があるとは言えない。

助けるべき時は間髪を入れない
自分だけ「良い子」になろうとする気持ちは男の風上にも置けない
女性の粗相に関連して、自分がそれを誘発するようなことをしたのではないかとか自分の注意が足りなかったからではないかと、即座に反省する。「こじつけ」が出来る場合は、自分のせいであると言って謝る。自分を悪者に仕立て上げることによって、女性の身代わりになる。」

お山の大将ではなく大平原の暴れん坊
小さな「お山」から下りて行って、果てしなく広がる「大平原」の中に身を置く。知らない世界に果敢に飛び込む
安住する気配があれば、その瞬間に崩壊が始まる

仕事のできるできないは自分の力をどこにそそぐかで決まる
勤勉に徹するか、怠惰を決め込むかは難しく、どちらもそれなりの努力がいる。いったん決めて実践し始めれば後は惰性。癖になれば自動的に体や頭が自動的に向かう。決断力、それもよい用を選ぶ決断力があるかないかで一生が決まる。

ぐずぐず思い悩まない
自分の目の前にあるものは自分が片づけなければ一歩も前に進まないと観念する。仕事を成し遂げることのできる男は、思い悩む時間を一瞬にとどめることのできる男である
皆の知恵と力を合わせれば、必ずしも最善ではないが、次善の策位は見つかる。皆の力量を束ねて、それに方向性を与えるのが、上に立つ男の器量である。それができなかったら、頼りにならない、単に形だけの傀儡リーダーである。

周囲から信頼される男の武器
ワンランク上の男の武器は、常に余裕を持とうと努力をしているところから生まれてくる豊かな常識と、エゴを捨てようとするために目の曇りが取れて、身に備わってくる先験的な洞察力である。

話ができる男、バカになれる男、男が惚れる男 (知的生きかた文庫)

話ができる男、バカになれる男、男が惚れる男 (知的生きかた文庫)