「頭のいい人」は、シンプルに仕事する!: 「8割捨てる」発想、そして実行が、あなたの人生を変える


アインシュタイン 「物事はすべてできるだけ単純にするべきだ。しかし、単純にするだけではいけない」

「いい人」を演じる人に共通するのは「自信の無さ」の裏返し

物事は計画通りに進まないことが多い
計画やスケジュールは管理は失敗を最小限に抑える「保険」であり、シンプルかつ最短、最速でゴールに辿り着くための道標

仕事を3つに大別する
こなす仕事 他人に任せず、自分でやらなくてはいけないこと
さばく仕事 アウトソーシングする
はしょる仕事 やめる、やらない、そのままにする

常に仕事の全体像を見ることを心がける

仕事の手順、プロセス 誰からもわかるように「見える化」する
数値化と図解化は複雑でわかりにくいものをシンプルに人目で理解してもらうための武器

すぐれたお手本、一流の人に聞く
種目別の金メダリストを把握しておく

出来る人の型、フォーマットを取り入れる、
フォーマットを作る
スタートダッシュをかける

バッドニュースほど早く伝える

集中するための儀式を持つ
限られた時間しかないから、集中力を一転に注ぎ込んで成果を上げてしまおうとする意識をもつ

ライバルを持つ「善玉プレッシャー」を作っておくと、集中してできるし、奮起し、結果として集中できる

この一時間だけは集中する。

レミニセンス法 一気にやるよりも細かく分けてその時間に集中して行う

休憩というのは休むためにあるのではなく、次の準備のためにある

打てば響く 当意即妙
面白い人は平素からネタを仕入れることに余念はない。ネタ帳を用意しておく

2割増しで予定時間を見積る。
バッファ(時間へそくり)を持って予定を立てる
時間へそくりは翌日に持ち越すことはできない。毎日毎日いざというときのための時間へそくりを設けるようにする

Todoリスト優先順位をつける。 書きだした、蛍光ペンで上位3つを重要とする。その他、仕事のTodoも同じ紙に書いて記録とする

朝食とランチは「ながら族」新聞を眺めたり、iPad、テレビでニュースを見るなどする

ジェーン・バーキンという女優が整理整頓がむちゃくちゃ下手であったので、彼女のために何でも突っ込んでおけるかばんとしてエルメスのバーキンは開発された

行動ではなく「考動」 考えながら動き、動きながら考える 

リスクはもともとアラビア語で「明日の糧」という意味。積極果敢にチャレンジして獲得しなければならないもの
デンジャーは絶対日避けるべきもの
「君子危うき近寄らず」はそれがデンジャーだから、「虎穴に入らずんば虎児を得ず」というのはそれがリスクだからチャレンジする

知識=覚えた量−忘れた量
直感=覚えた量+忘れた量
見たり聞いたり、感じたり、たくさんの失敗や少しの成功を繰り返すことで得られた情報が脳の何処かにしまいこまれてもの、それこそが直感
ピンとこないならやめるのが正解

逆さ3段式カレンダー 2つ用意して6ヶ月分を見られるようにする

アイデアマンになりたければ、まず基本として、圧倒的多くの知識や体験、情報をインプットする

いいアイデアはいつも目の前にある
一つのものを見て深く考えたり(集中)、逆に余計なことをたくさん連想したり、妄想したりする(拡散)この集中と拡散が自由自在に動くとき脳はたくさんのアイデアをリサーチする

情報には「ノイズ」と「シグナル」がある
自分で判断するということは、判断材料を自分で仕入れ、自分でチェックする単純なこと

自分で仮説を立て、ディスカッションする納得行けば受け入れ、納得できなければ自説にこだわる。