中谷彰宏:器の大きい人、器の小さい人

 
27.リーダーに必要なのは、仕事ができることだけでなく、理不尽なことを受け止める器を持って、それをチャンスにつなげていく
29.「それは出来ませんが、これだったら出来ます」 「ノー・バット」で話せる
40.過去のここを直していと思う時点で、器が小さい。興味を未来に持って行くことが大切
47.器が大きいというのは、見えないものを見る力。器が小さいと、見えているものしか見えない
56.「間違っています。私の意見は正解ではありません。正解はみなさんがご存知ですから」
61.製薬をきちんと守り、見えないバランス関係を理解し、全員のメンツを立てられる人が器の大きい人
73.器の小さい人は感情の波が激しい。大きな船は、どんな船が来ても揺れない
76.器の大きい人は、嫌われるのを覚悟で「これはいいけど、もっとこうしたらいいんじゃない」と答える
78.相談された時、「理解」「共有」「共感」の3つ。この中に解決は入っていない。解決より、理解しよう
86.一番のイニシアチブは、「辞める人はやめてください。戻ってきたいときはいつでも戻ってきてください」あらゆる出来事にイニシアチブを持つことで、人生は余裕を持って行きられる
88.器の大きいリーダーは、「私の責任で、こういうことが起こりました」と謝れる。ミスを他人のせいにしない
93.失敗を認められることが器の大きさ。名誉の撤退が出きりことが必要。退却役を引き受けよう
96.かっこいい役を、相手にさせよう
103.いっぱいいっぱいの人に優しくする
105.器の大きい人は、主役が出来る能力を持ちながら、脇役に回ることが出来る人
107.その人が来るとその場が和むというのが、器の大きい人
119.目先の利益をマイナスにしても、未来の人材を育てる
124.むっとした時に、その人の器の大きさがわかる。感じ悪人に感じ良く接することによって、自分自信が流されないでイニシアチブを持ってその場で自分を表現することが出来る
128.言い訳をさせて、解決策を次に言わせる
131.ドタキャンしている側の心の痛みを感じてあげる。「よくあることです」ということが重要
150.器を大きくするために大切なことは、単に学ぶことではなく、学び続けること
159.器の大きい人は「Aは好き。Bはもっと好き」という断り方をする
164.ポジティブ・シンキングではなく、ポジティブ・アクティングが出来る。重要なのは、その後どう行動するか
177.間違っていることをいちいち訂正しない。それに加えて、わからないことがあれば正直に「教えて」と言える
195.上司のために生まれてきた部下はいません。部下は自分の人生のために生まれてきた
202.つらい状況でも逃げないことで、器が大きくなる
 
器が大きいというのは、見えないものを見る力。見えているものしか見えないのは器が小さい。背景を考え、自分自身が流されないでイニシアチブを持つことが大切。学び続け、つらい状況でも逃げないことで器は育つ。

 

器の大きい人、器の小さい人

器の大きい人、器の小さい人