中谷彰宏:片付けられる人は、うまくいく

片づけられる人は、うまくいく。: 人生を変える「捨てる」習慣65

 
47.行き詰まったら片付ければよい
50.努力より工夫することが大切。努力でしたことは、リバウンド。工夫でしたことはリバウンドしない
53.片付けることで、ものより自分を大切にするようになる。モノよりも、空間を贅沢にしよう
66.不安定なところのモノを安定したところに置き換えることで、仕事の信頼も得られる。不安定なところにものを置かない
70.片付けるだけでやる気スイッチが入る
80.仕事が出来る人は、メンタル力が強い。メンタル力は、片付けと連動している
94.使うことが、モノへの愛情だ
101.捨てるかどうかの判断基準は、自己肯定感が下がるモノを捨てること
115.片付けるのは、結局は未来を組み立てる作業
125.だぼだぼ服を着る人は、オジサンに見える。服はジャストサイズを着ないといけない。サイズの合わない服は思い切って捨てる
129.ホテルの人に預けるのが恥ずかしいモノは、持たない
133.片付けられる人は、豊かさの基準で「少したりない」を目指す
151.片付けは、1グラムでも部屋を軽くするという意識でやれば良い
160.ただでもらったモノは、有料なら買わないものがほとんど。有料なら買わないものを、家に置くのはおかしい
172.片付けることが、次の仕事のスタートになる。入らない書類は捨てて、必要なモノだけ残して、その仕事のレビューを即やっておくことが、片付けるということ
194.相手に渡す名刺も、大切な名刺とそうでない名刺に入れるスペースをきっちり振り分けた状態にする。もらった名刺は、「この人は連絡しなくちゃ」と思う相手にすぐメールすることによって全部捨てられる
196.自分にはここにムリ・ムラ・ムダがあるなと、見えるか出来ることが大切
 
自分のお気に入りだけを選ぶ。その判断基準は、自己肯定感を下げないこと。空間を作ることで、未来を組み立てることが出来る