2012-01-01から1年間の記事一覧

「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

諸活動をバラバラの意識で行うのではなく、それらを通して上達のコツを摑まえるという目的意識を持って行う共通の上達理論を見出そうとする意識の習慣がそもそも希薄なのである 上達の普遍的な理論を学ぶ3つの技 まねる・盗む力 段取り力 コメント力技を盗も…

人生とは、一着にならなければならないような愚かな生存競争ではない

他人を差別することに何の疑いも持たないのは正しいことではない。人間は一人ひとりが違っているのが当たり前である。 相手の個性を認め、相手の立場に立ってその考え方を理解できるかどうかが、勝者と敗者の分かれ目になる幸せとは、あなたが価値があると思…

絶対成功する大富豪のオキテ

成功者は起こす。やる。外に出る経験したものと経験してない人の間には天と地ほどの違いがある。仕事いろいろなものをもらえる。 人脈、喜び、お金、人の話。「もらえている」ことに着目することで楽しさももらえる出会わずして成功なんて無い。 感謝するこ…

なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?

「寄らば大樹の陰」の思考を捨てること。そして、自らがリーダーシップを発揮して日本や世界に対してインパクト(変革)を与えること朝から晩まで仕事をするのは、自分自身の成長に真正面から向き合っていく心構えがあるから日本人はどのような場面でも遠慮…

たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく

設問を間違えるから解答を間違える 的はずれな仕事は「考える」というプロセスが抜けているか、「考えるポイント」がずれているときに発生する 本当の問題は「成果が出ない仕事のやり方」そのものではなく、「何をすれば成果が出るのか」を知らないことにあ…

お金持ちの「投資家脳」、貧乏人の「労働脳」 ――本物のお金持ちしか知らない55の法則

投資というのははじめから「結果」が決まっている。そして、その結果にいかに近づけることが出来るのかを考えるもの 自分の想定する結果を何よりも重視する リスクが怖いのではなく、リスクがわからないことが一番怖い リスクを把握し、リスクを最小限に抑え…

インパクト志向

何かを「変革」し、そして問題を「解決」する。これがインパクトWWHの原則 p63の図まずは目的意識を持たない限り、間違いなく効率は上がらない WHYを明確にするその目的を達成するには何をすべきかをはっきりさせる WHATを意識するそしてここまで明確になっ…

ヒツジで終わる習慣、ライオンに変わる決断: 自分にイノベーションを起こそう!

ミスを犯したらまずはプロである自分に求め、他人のせいにすることを最大の恥とするビジネスの決め手は、人間観察力だ より深い人間観察の補助としてインターネットを活用する社会的地位の高さとクラクションの長さは反比例する世の中には考える前に行動する…

誰も教えてくれない 一流になれる読書術 (アスカビジネス)

目的なくして読書をしない。読書は趣味で終わらせない。 読んだ人のステージによって受け取れる範囲や興味が全く違うので100%の人が認め学べる本というのは存在しない 読書を行動に変えて成果を生み出すところまでつなげたい同時並行読みにチャレンジする 一…

男の子を伸ばす父親は、ここが違う!

子どもを外に連れ出して、何もしないで「観察」だけを意識する「失敗を重ねることが織り込み済み」環境、失敗することが大きな目的で失敗から学ぶ不測の事態に対して判断を下し実行するの能力を磨く その能力を高めるのは体験。どれだけ多くの体験を重ねてい…

「なぜか成果が出てしまう人」の習慣術

ハイパフォーマーは仕事の相手は誰で、その相手はどんな結果を求めているかを考え、役割を理解している顧客視点、相手視点 相手は誰か 結果視点、目的視点 相手はどういう結果を求めているか省エネ思考は通用しない 「論理的」と「情熱的」といったように「…

「世界水準」の思考法

とにかく考えぬくには、普段そのことを考えていない時にも、そのことに関連する情報が入ってくるように網を張っておく事、自分が考えようという動機を持ち続けられること、自分だけではなくて、人の考えが自分の問題解決に役立つようにすることが重要だある…

ビジネススキル・イノベーション ― 「時間×思考×直感」67のパワフルな技術

時間の量に焦点を当てている限り、時間が足りない状況から抜け出せない。コントロールする必要があるのは時間の量ではなく質。それに気づけば時間管理の新しい地平が見える時間管理は量から質へ 思考は過去から未来へ 物事の捉え方は知性から感性へ日常生活…

折れない自分のつくり方

第1章 相手軸を脱するリーダーは折れた当たり前。悩み揺れるのはあなただけではない進むべき方向性を一つに定め、その方向へ向けてメンバーの気持ちを動かしていくことリーダーは今日とは違う明日を作って行かなければならない相手の言動に一喜一憂し、相手…

このムダな努力をやめなさい: 「偽善者」になるな、「偽悪者」になれ

努力には時間がかかる。お金や労力がかるのでからコスト意識をもつ コスト意識をもつことで無駄な努力を回避できる。努力も選別する必要がある自分が「やりたいこと」「好きなこと」「得意なこと」で思う存分本領を発揮することが成功への最短距離である。無…

自分を予約する手帳術

手帳は日記帳、備忘録、自分を予約する3つの役割があるどんな時でも目的を明確にする。課題にぶつかったときはどうしてそれが起きたのかその原因を解決し、改めて先にある目的を思い出す「自分が自分を動かしている実感」自分が自分の思い通りに動けて成果を…

一流の人に学ぶ自分の磨き方

二流の人は「できない」と思い込み、一流の人は「できる」と考える自分が受けた刷り込みを修正する決意をし、自分を強化する思考、哲学、習慣と取り替える人間の究極の自由を行使する。それは自分自身が選択する自由を持っているということだ。自分が選択す…

「学び」を「お金」に変える技術

人生の価値を最大化する学びとは、学びによって人間力を高めていくことを意味する 学びが成果にきちんと結びついているか 積極的に公開し、シェアするアルバート・アインシュタイン「名ばかりの成功者になるよりも、真の価値のある人間になるよう努力しなさ…

超「超」整理法 知的能力を飛躍的に拡大させるセオリー

検索の方法論を磨く必要がある。この技術に秀でた人とそうでない人の間には今後、大きな能力格差が生じる 問題を設定し、仮説を立て、モデルに従って考えることの重要性は今後ますます高まる 検索、検索力こそが、デジタル時代における最も基本的な技術であ…

これからのリーダーが「志すべきこと」を教えよう

「情熱」「愛情」「自信」この三つだけはトップがもつべきものだ天井の法則 リーダーとしての器の大きさがあるかリーダーの器が組織の運命を決定する リーダーの限界が組織の限界影響力の法則 力強いカリスマ性を目覚めさせる方法 リーダーシップとは影響力…

ザ・シークレット

引き寄せの法則は自然の法則。あなたの思いを受信して、ただそれを送り返して人生経験にしているだけ万有引力の法則と同じように、公平かつ客観的自分の考えていることを意識して選べば自分の人生を変えることができる人生の偉大なる秘密とは「引き寄せの法…

東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法

「誰かのために」と思ってやった仕事が結局は自分のためになっている。そして気持ちよく取り組める やりたくない、面倒だなと思う仕事こそ責任のある立場についてみる。巡り巡って自分の利益になる複雑な作業を一時間したら10分の単純作業で脳をリラックスさ…

心を上手に透視する方法

私たちは期待することによって明らかに型通りの見方をしている。型通りの物の見方をかえることは難しい。だから他者に対して抱いた第一印象は大きな影響力があり、一度持った印象を手放すことはなかなか出来ない 第一印象は外見によって決まるので大切にする…

40歳から伸びる人は、ここが違う!

壮年期の必要睡眠時間は7時間、7時間未満だた7時間以上の人に比べて不安、緊張、疲労に見舞われることが多いと言われるどんどん「他人の知恵や力を借りる」、他人のおかげを忘れてはいけない40代になると世間かあ求められるものが違ってくる。信用力が求めら…

年収1000万円から始める 「アパート事業」による資産形成入門 [改訂版]

他の業界に比べて圧倒的に競争が緩い各行が注目しているのは優良個人への貸し出し物件利回りと金融機関に支払う金利の差(イールドギャップ)から利益が生まれる社会的使命「入居者に対して快適な空間を提供する」年間に50-60万円経費がかかるので、家賃収入…

迷いが消える決断思考 ――最強意思決定ツール「ビジュアル・フューチャー」

スジの通った人に対して反論するのは、それが正論であろうとなかろうととても困難物事に対してはっきりした態度を取れる人は、言い換えれば物事を決断できる人のこと目的という尺度が自分の中にあれば、その尺度と照らしあわせて正確な判断ができる私欲を減…

Evernoteとアナログノートによる ハイブリッド発想術 (デジタル仕事術)

アイデアを生むためには手間と時間が必要であるパブロ・ピカソ「子どもみな、生まれながらに芸術家だ。問題はいかにして芸術家であり続けるかということだ」アイデアパーソンになるためには 種をたくさん見つける 土壌を豊かに保つ きっちり実を収穫する種を…

新訳 成功の心理学 人生の勝者に生まれ変わる10の方法

成功者は自分をよく知っている。 自分を知り、自分の能力を信じ、かつ、常に向上心を忘れないこと 自分の心の奥底までのぞき込んだ時、後ろめたいことがあるようでは、成功はおぼつかない。あなたの考え、感じることが行動と一致し、大きなズレがないとき、…

ティナ・シーリグ

未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II人生における最大の失敗は、実行しないことではなく、想像力をはたらかせられないことアラン・ケイ「未来を予想する最善の方法は、未来を発明することである」参照するフレームを変えられ…

金持ちになる男、貧乏になる男

短絡的な利益のために守りに転じるのではなく、長期的な施行のために攻めに転じよう 貧乏になる男が恐怖と不安を意識して行動するのに対して、金持ちになる男は豊かさを意識して行動する。 物事を大きく考えてお金を稼ぐ力を最大化しよう金持ちになる男は戦…